プロが教える不動産投資マガジン
不動産投資に関連するニュースや
お役立ち情報が満載!
手抜きするリフォーム業者から回避する方法4つ‐第1回‐
以前起こった八王子のアパート階段崩落事故では死亡者が出てしまいました。国土交通省が行った調査によると、このアパート物件を手掛ける『則武地所』が他に施工する住宅は240棟以上あるそうです。このうちの建物6件では、屋外にある階段の劣化による危険があるとのことです。
国土交通省は、それらの建築物の所有者に対して、対応を求めています。
■要望した内容
《要望した対応》
1.建築士による詳細な調査を行うこと
2.屋外にある階段の改修計画や改良計画の提出、改修実施
3.改修完了まで、当該の屋外階段の定期点検、自治体などへの報告
【日置荘西町 LDK12帖の対面式キッチン ペット暮せる一軒家賃貸駐車スペース有 #3LDK #堺井東区】
施工業者は倒産しましたので、物件オーナーは自己負担で、対応することになります。このように、悪質業者と見極められなかった物件オーナーの責任は大きいわけです。では、どのように物件オーナーはこの事態を回避できるのでしょうか? この手抜き工事を避ける方法を今回は伝授しましょう。
■建築費の適正価格を知ること
物件オーナーや不動産投資家は、建築費はについて、安さを追い求めます。事業として営業しているわけですから、他業種でも当然のことですね。ですが、安価過ぎるということは、何らかのリスクを伴うわけです。
建築費というのもは【材料費×労務費×諸経費×利潤合計】の関係です。出てきた価格がこういった関係の合計よりも低いとなれば、手抜き工事、建築中に施工する業者が倒産するリスクが高まるわけです。
公共工事入札でも最低制限価格制度があります。このような制度は、公共工事などの請負契約入札で、契約内容に適合する履行確保のため、先に最低価格を設けておくというものになります。
■最低価格を下回ってはいけない
予定した価格の範囲内で最低価格をもち、入札者であっても、最低価格を下回るときには、このような人を落札者にはせずに、最低制限価格よりも上で最低価格をもち、入札する人を落札者とします。この制度を設けた理由としては、手抜き工事を防止することにあります。
≫≫続く
◆◇不動産投資情報や人気不動産業者の投資テクニック、実用的な知識、裏情報など役立つ様々な情報を発信し続ける不動産投資の大川商事株式会社◆◇
取材・文/山田裕
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この記事をSNSでシェアする
マンション・戸建・土地・事業用の不動産のご相談・売却・査定は
堺市で創業50年の地域密着の大川商事へお任せください。
相談・査定は無料・『秘密厳守』
▽当社HPにて《プロが教える不動産マガジン》▼
▼競売代行・サポート業務はコチラ▽
http://981.jp/fc/top_top.action?mrecId=ookawa&viewType=0
▽大川商事株式会社社長 CEO大川ブログ▼
▼新築・中古物件・リフォームなどの室内動画は▽
https://www.youtube.com/channel/UCzQHXjy5838Pq5OYqgXigtQ
初めての不動産投資マガジン】倶楽部ニュース
丸野裕行編集長×大川貴仁監修アドバイザーの初めての不動産投資マガジンの
動画を京都祇園東もお茶屋まんの宴会広間で
初めての不動産投資マガジン紹介動画を撮影致しました。
【号外!】大手ポータルサイト・ガジェット通信の新コーナー《業界のウラネタ》撮影完了!鋭意編集中!
様々な雑誌や著書、ポータルサイトを日々執筆中の当サイト編集長・丸野裕行のガジェット通信好評連載企画がさらにパワーアップ!
《売却物件大募集中》高価買取実施中です(^^♪
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆